おK?もしできなかったら…
わかってるね。
そのまま前に進んではだめだ。
一回立ち止まってしっかり身に着けてから進んでいこう!
俺はずっと待ってるから!
このネット塾なら、
今までの授業は何度でも受けなおすことができるんだぜ!
しっかり覚えたかな?
じゃ、
最後の用法「完了用法」いってみよっか?
他の用法と同じように
3つのキーワードが出てくるから注意してな!
ではいきなりいくよ。
Q 「Kumiはちょうどこの公園に来たところだ」って英作文。
ヒントね。「ちょうど」ってとこは?
そう!「just」を使う。位置は過去分詞の前にね。
A Kumi has just come to this park.
ってなる。
できた?ムズかったかな?
でもひとつ片付いたよ。
そう!一つ目のキーワードは「just」ね。
これ「完了用法」でしか出てこないから。
では次!
Q 「私は(もう)すでに英語を勉強してしまった」って英作!
これもヒントあげる。
「(もう)すでに」ってとこは、「already」を使う。
位置は「just」と一緒だよ!
A I have already studied English.
となるぜ。
どうよ?
できたかな?
できた?すごい!
じゃあここでこの2つをまとめておこう!
完了用法では、まず
just(ちょうど)と
already(もう、すでに)
が使えること!
でね、完了用法の訳だけ
なぜか2つあったけど、
その使い分けは‥
justを使ったときは
〜したところだ⇒ちょうど〜したところだ
とつなげる。
alreadyを使ったときは
〜してしまった⇒すでに(もう)〜してしまった
とつなげる。
と使い分けると自然な訳し方になってよいよね!
さあ、キーワード3つのうちの2つがもう出揃ったぞ!
よし!では次ぎいってみよう
とりあえず英作文してね。
Q Tomはすでにそのことを知ってしまった。
(「そのこと」はthe thingを使ってな)
A Tom has already known the thing.
どうかな?できた?
できた人もう今までのことが身についたね!
OK! じゃあね、次!
Q 今の文を疑問文に書き換え!
(ん?何かあやしいって? オホホ‥)
A Has Tom already known the thing?
これは×!!
ごめんごめん。
ここでまた一つ新しいことを覚えます。
でもなんか怪しいって感じた人いる?
それって最高にすばらしいことだ!
経験用法のeverやneverのとこでもそうだったんで
今回ももしかしたら、
そのまま疑問文にするだけではダメかな?
って考えることができたってことは
本当に大切な考え方なんだ。
大げさでなくそのように考えることができる人間は、
きっと将来、未知なる物をどうやって乗り越えていくか?
そういうことに役立つはずだ!
話をもどそう。
では正解は‥
A Has Tom known the thing yet? です!
実はalreadyは
疑問文では「yet」に変身させて
「文末」にもっていくこと!
いいかな?
では練習してみて!がんばれ!
Q I have already eaten dinner.
はいこれ疑問文に!その後訳してみ!
(主語のIはyouの変えてね。)
A Have you eaten dinner yet?
(あなたはもう(すでに)夕食をたべてしまいましたか。)
どうよ?できたかな?
では次ぎいってみよう!
Q He has already written a letter.
(彼はすでに手紙を書いてしまった。)これを否定文に!
ん?やっぱ止まった?
よし!それでよし!
怪しかったね。
そうです。
これもまたちょっと覚えることがあるんですよ!
では、言われたとおりにやってみて。
疑問文のときと一緒!
A He has written a letter yet.
どうかな、疑問文と同じように
yetに変身させて文末にもっていくだけ!
簡単でしょ?
では、
Q 上の否定文を訳してみて!
えっと…
「かれは もう(すでに) 手紙を書いてしまって…ない…?」
ん〜… 変な訳だね…
どうしたら自然になるかな?
A 「彼は まだ 手紙を書いてない」これでOK。
否定文のyetは
「まだ〜していない」と訳していこう!
今覚えちゃって!
これで完了用法の3つのキーワードが出揃ったぞ!
ふう!そろそろ今日は疲れたから終わりにしよう!
最後に一まとめね。
just(ちょうど)
already(すでに、もう)→肯定文(普通の文)で使う。
yet→疑問文・否定文で使う。
否定文の時には「まだ〜していない」と特別に訳す!
ちなみにalreadyはyetに変身するけど、
justは変身しないのかょぉ?
って思った人?
ハイ、いるね。
安心してね。
justは肯定文でも疑問文でも否定文でも変わらない。
形も訳もだぜ!
楽チンだ!
よし、おしまい!
ではゆっくり風呂でも入って寝てよし!右足から入る?左足から入る? |
ちょっと、ひと休み
スポンサー
|