ハイみんな気をつけ!礼!よろしくお願いします!
さて今日は「動名詞」2回目だ!
今回でこの「動名詞」終わらせるぞ!
がんばっていこうぜ!
では、いきなりいくぞ!
これ書ける?
Q 「私は英語に興味がある」
「〜に興味がある」ってところは熟語の「be interested in 〜」を使おう。
A I am interested in English.
どう?「be interested in 〜」知ってた?
いつでも使えるようになろうね。
じゃあさ、これどう?
Q 「私は英語を勉強することに興味がある」英作文!
さて、何が変わったって?
今度は「英語に 興味がある」でなくて
「英語を勉強することに興味がある」んダッテヨ!
「勉強すること」が入ってきたね。
A I am interested in studying English.
って書いて、正解!
この
「前置詞+動名詞」の形は、
入試でもホントよく出てくるからね!
前置詞ってのは「in」「on」「for」「at」「with」とか、
いっぱいある!
練習!
Q 「私を助けてくれてありがとう」
A Thank you for helping me.
「Thank you for〜」で、「〜をありがとう」ね。
Q 「彼は「さよなら」を言わずに出て行った」
A He went out without saying “Good-bye.”
「without〜」で「〜なしで」ってこと。
Q 「私たちはあなたに会えるのを楽しみに待っています」
「〜を楽しみに待つ」は「look forward to〜」で。
今回は進行形だぞ!
A We are looking forward to meeting you.
これできた人!天才!熟語自体も難しいしね。
We are looking forward to meet you. →×
って書いた人多いよね!
この「to」は 不定詞の「to〜」じゃないよ!
「前置詞」のtoだ!
で、今回も同じように「前置詞+動名詞」だ!
なぁ〜んとなく書いちゃダメ!
この問題も入試にでてきたらみんな間違えるところだぞ!
ということで
「前置詞+動名詞」の形マスターしようね。
これで、動名詞の授業はおしまいね。
最後におまけ!
この文見てね。
He stopped to talk her.
さて、どうかな?
おや?って思った人いる?
何で、おやっ?って思ったの?
そうだね。確か…
「finish」「stop」「enjoy」の後ろは動名詞!
不定詞はダメ!
って習ったもんね。
この文!
「stop to talk」ってなってるぜ!
おかしくねぇ?
「stpo」の後ろが「不定詞」だ!
ん〜。でもね、
この文、間違っていないんだ!
じゃあ、どう考えたらいいんだろうね。
そうだ、そうだ。訳はどうなるのかな?
訳は…
「彼は彼女と話すために立ち止まった」
が正解!
いいかな?まずstopには2つの意味があるってこと。
「やめる」と「止まる」ね。
で、「〜することを」って後ろにもってきたい場合に
finish stop enjoyの後ろは動名詞!ってことなんだ!
今回のは、
stopは「立ち止まる」って意味で使ってるし、
後ろが「〜することを」って意味ではないね。
後ろの不定詞は「〜するために」、副詞的用法だ!
だから問題なし!
「stop to〜」で、「〜するために 止まる」
この文、要注意ね!
おし!おしまい! 歯と歯の間みがいて寝てヨシ!(〜の間:between〜) |
ちょっと、ひと休み
スポンサー
|